1本通りを隔てた真裏のホテルに滞在していたことご、
当日わかったのですが、
愛媛県内で1番仲良しのHālau o Hokulaniの
児山先生と姉の清美さん一家も
たまたま同時期にハワイだと知り、
数ヶ月前から画策していた、Takakoサプライズ参加。
15周年ホイケコンサートでお会いしたばかりでしたが、その際も我慢して秘密に

清美さんの還暦祝いを兼ねた家族揃ってのツアーということでした。辛いことがたくさんあった清美さんを
皆が励まそうと、集まったそうです。
私たちのコンサートではピアニストとして
バンドに加わってくださいました。
11時集合という時間がゆっくりでありがたい。
サプライズ登場は大成功✨
さて、ホクラニファミリーは
3姉妹と姪、お孫ちゃんたち、みなでフラを踊っている
まさに、フラファミリー

今回は3歳〜8歳までのケイキ4人を含む11人での
〜吉見大介ミステリーツアー〜。
ミステリーというのは、工程が秘密だからということ。
着いたのは、ずっと来たかった『マウナアラ』。
ここはアメリカではなく、この墓地内だけが法的に認められているハワイ王国なのです。
シャワーの花がまだ残っていました。
レクチャータイム。
お祈りと挨拶を。
カメハメハ1世のお墓だけはありません。
この印号に刻まれた代々受け継がれた墓守りのみが
その場所を知っているそうです。
生まれ育ったハワイ島に眠っているという説が強いです。
カラーカウア王族のお墓は別棟です。
リリウオカラニ女王が植えたインド由来の
ソーセージツリー。
頭に落ちてきたら生命とりな重さ。
マウナアラを後にして、
さて、次は「モアナルアガーデン」。
日立の『この木なんの木
気になる木』で


有名なモンキーポッドの木です。
ホクラニファミリー10人でぐるり。
直径30 メートルの木陰です。
プリンスロット〔カメハメハ5世〕邸宅の前。
フラを守る活動をしていた王様です。
その信念はカラーカウア王に引き継がれました。
さて、大介さんオススメのポキの店へ。
程よい量で美味しかった。
人気店です

さて、次は最終目的地、マノア。
今はウィークデイは滝へは閉鎖されているので、
植物園へ。
まあまあのトレッキングでした。
ブルージンジャー。
レッドジンジャー。
大きさが半端ない。
途中雨に降られましたが、
これも🌈虹の谷と呼ばれるマノアゆえ。
LEHUAの作品、
『Lei ana o Mānoa i ka nani o nā Pua』は
私のテーマソング。
「Kaleiānuenueokalani』〔天の虹のレイ〕の名前ゆえ、大切に踊っています

3歳から8歳の元気なケイキたちとのトレッキング、本当に楽しかった

山を降りて、
大介さんが原稿をよく書いているという
スタバで、清美さんの還暦祝いを!
これも妹たまりんからのサプライズ❗️
美しい還暦美人です

まさにこの日がお誕生日❣️
息子さん、お嫁さん、娘さん、そして4人のお孫ちゃん、今年亡くなられたご主人の遺影も一緒の旅

家族愛に溢れる素敵なホクラニファミリーが
ますます好きになりました。
皆で歌を歌って、一緒にケーキを🍰いただきました!
名残惜しく山を見ていましたが、
この日は🌈は現れず。
でも私たちの心の中に
happyで温かな🌈がありました!
大介さん、ホクラニファミリー✨
ありがとうございました🌺